吉野にて

あらためて見て思うのはすごい山の中ということだ。私の場合、車で下千本駐車場まで登ってきて金峯山寺まで徒歩15分、そこから吉水神社まで徒歩10分ということでだいぶ楽をしているが、当然のことながらこれらのお寺や神社が出来た当初は車なんてなかったはずである。徒歩しか手段がなかったはずである。まあ籠はあったかもしれないが…。ちなみに吉水神社でもまだ下千本から中千本ぐらい、奥千本はまだ先である。
まあこんな山の中に入っていったもんやなぁとあらためて思った次第である。ひょっとして昔の人って根本的に体の作りとか違ったのか?